保育園概要
  1. トップ
  2. 保育園概要

保育課程

保育理念

イラスト:保育園

一人一人のお子様の最善の利益を考慮し、
家庭や地域との連携を図り、共に育ち合うためのふさわしい生活の場を目指す。


本園の目標

すなおなこども なかよくするこども 思いやりをもてるこども

保育の方針

1.人とのふれいあいや自然との関わりを通して豊かな感性を育む。
人や自然とのふれあい、または物や場との関わりという体験を通し、成長の基礎となる豊かな感性を育んでいきたいと考えます。
2.諦めず挑戦する力、みんなと協力する力を育む
年齢に合わせ自分でできる力を育みます。
また、一人でやり遂げる力と共に、仲間(友だち)を意識し、
みんなで協力する喜びや達成感を感じられるような保育に取り組みます。
イラスト:親子 3.体験活動を通して、主体性・想像力を育む
さまざまな体験や活動を通して、主体的に取り組んでいく経験を重ねられるようにします。
また、それらを活かした新たな事へと進んで取り組んでいける力をつけます。
  1. さまざまな体験
    現状に合わせた見学や体験活動を通し好奇心や探求心を育む
    (積極的な園外活動 / 火の河原への自然散策 / 体操教室)
  2. 地域との交流
    地域への関わりを通して社会性を育む
    (公共の場の活用 / 地域の方々との交流)
  3. 表現の世界を楽しむ
    作る喜び、表現する楽しさを味わう
    (制作・造形活動 / 歌や遊戯あそびの活用)
  4. 共に生きる場の保障
    色々な人と出会い、みんなが共に生きる力を育てる
    (高齢者施設・授産施設への訪問)

食育への取り組みについて

イラスト:食育

本園では、幼児一人ひとりに寄り添いながら楽しく食事をすることが出来るように進めて いきます。また、食べ物を頂くことの有り難さや多くの人の関わりをもって食事を頂くことが出来ていることに気付き感謝の気持ちを持つことが出来るように進めていきます。

月に1回、カレー作りなどのクッキング体験を通して食への興味関心を深めていきます。


年齢別のねらい

0歳児
食に興味を持つ
1歳児
家庭以外の環境でも安心して食事をする
2歳児
みんなで楽しく食事をする
3歳児
正しい姿勢でみんなで楽しく食事をする
4歳児
正しい姿勢とマナーを意識し、みんなで楽しく食事をする
作ってくれる方々に感謝の気持ちをもつ
5歳児
正しい姿勢とマナーを身に付け、みんなで楽しく食事をする
食材に対して興味関心をもち、自然への思いを深める

家庭連絡

  • 朝は、必ず食事とトイレを済ませてから登園させて下さい。また、お菓子・パン・おにぎり等を手に持たせて登園させたり
  • 登降園の際の責任はすべて保護者様が負わなければなりません。
    登降園は安全な道を選び登降園中の安全には充分注意して下さい。
  • 登園の際は必ず職員に声を掛けて下さい。(一人で登園させない)
  • お迎えは原則、保護者様の方のみに限らせていただきます。
    祖父母や兄弟の方であってもご連絡がない場合はお子さまをお預けできませんのでご了承下さい。
    また、都合によりお迎え時間が変更になる場合は必ずご連絡下さい。
  • 当日お休みをされる場合や登園時間が遅くなる場合は、必ず9時00分までに電話でご連絡を下さい。
  • 発熱時および伝染病の場合は医師の許可があるまで登園できません。
  • はしか・おたふく風邪・風疹・水疱瘡・インフルエンザ・流行性結膜炎・その他、感染の恐れがあると判断した場合は医師の診断に基づき登園停止となります。
  • 熱が37.5℃を超えた場合はお迎えをお願いします。
  • 感染症が治って登園する際は、他の子どもへの感染を防ぐため医師の診断に基づいた登園許可証を持ってきてください。
  • 勤務先・緊急連絡先・家族構成・住所などに変更がありましたら必ずお知らせください。
  • 持ち物全てにしっかりと名前を書いて下さい。記名がない場合は園にて記名を致しますのでご了承下さい。

保護者の方にご準備いただくもの

歯ブラシ・コップ・歯ブラシコップを入れる袋・おはし(3歳以上児)・着替え
お着替え袋・オムツ・おしりふき・スモック・絵本バッグ・上靴(2歳以上児)
上靴入れ・ループタオル・ブランケット・雑巾2枚・お弁当・水筒・シート・お手拭き

※歯ブラシ・コップは磨一に持ち帰ります。
※ループタオルは毎日持ち帰り洗濯をお願いいたします。
※3歳以上児は、毎日おはしを持たせて下さい。
※1歳以上児の肌着は、ロンパースではなく普通の肌着を着せて下さい。
※1歳以上児のオムツは、テープ式ではなくパンツ式を持たせて下さい。
※1~2歳児の水筒は、マグマグではなくストロー付きの水筒でお願いいたします。
※すべての持ち物に、記名をお願いいたします。特に靴下ですが、黒・紺・茶色の靴下は、記名しても見えづらいため、明るい色の靴下を履いていただけると助かります。
記名が無い場合は、職員がタグに記名いたしますので、ご了承ください。

保育園概要

おひさまこども保育園

1.施設の目的及び運営の方針

(1)運営の主体(事業者の概要)

事業者の名称 社会福祉法人 陽の児ら会
事業者の所在地 鹿児島市上福元町6384-3
事業者の連絡先 099-296-9402
代表者氏名 理事長 小寺 絵美

(2)保育所の概要

種別 保育所
名称 いちょうのき保育園
所在地 鹿児島市上福元町6384-3
連絡先 099-296-9402
099-296-9403
施設長氏名 小寺 絵美
開設年月日 平成31年4月1日
利用定員(2号)(3号) 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 6歳児 合計
10人 10人 10人 10人 10人 10人 10人 60人
登園の基本理念・方針 〇保育理念〇
一人一人の子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を図り、共に育ちあうための生活の場を目指す。

〇本園の目標〇
すなおなこども なかよくするこども 思いやりをもてるこども
昼食・おやつ ・毎月、献立表を作成しお配りいたします。
・アレルギー除去食実施にあたっては、除去する食品の特定と除去の程度や期間について医師の指示に従って対応します。
・調理員や、調乳配膳の職員は、毎月検便を行います。
・給食施設届け出を保健所に届けています。

(3)施設の概要

敷地 敷地全体:470.17㎡
園庭:210.27㎡
建物 構造:鉄骨造 3階建て
延べ:442.87㎡
施設の内容 保育室:(5)  乳児室:(1)
調理室:(1)  調乳室:(1)
乳幼児便所、医務室、沐浴スペース、相談室、職員室

(4)職員体制(平成31年4月1日現在)

職種 常勤 非常勤 備考
園長 1人 0人  
主任 1人 0人  
保育士 6人 8人  
看護師 1人 0人  
事務職員 1人 0人  
調理員 4人 0人  

(5)利用定員ごとの提供する日及び時間並びに提供を行わない日

【2号・3号認定子ども(保育認定)】

提供する曜日 月曜日から土曜日まで
保育時間 保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分(11時間)
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分(8時間)
延長保育 保育標準時間 午後6時~午後7時
休業日 日曜日・祝日
年末年始(12月30日~1月3日)
年度末~年度初めの2日間

アクセスマップ

〒891-0116
鹿児島市上福元町6384-3

住所
〒891-0116
鹿児島市上福元町6384-3
TEL
099-296-9402